介護業界に特化した

管理職向け研修動画を

 

完全無料で公開中!

 

eラーニングで手軽に学べます

 

▼今すぐ無料登録▼

 


「私だってコロナウイルスは怖い…」

 

介護職員のメンタルケアは大丈夫ですか?

 

管理者が取るべき職員への対応とは?

 

▼今すぐ無料登録▼

 

1.介護崩壊が起こる?

報道では医療崩壊について危惧する声が多く取り上げられています。しかし、同時に介護(福祉)崩壊についてはほとんど触れられていない現状です…。

そんな中、職員からはこのような声が上がってはいないでしょうか?

 

□私だって感染したくない。職場は濃厚接触必須の業務ばかり…

□家族がいるのに出勤をしなくてはいけない。もし自分が感染したら…

□みんなが出勤しているのに、自分だけ行きたくないとは言えない…

 

2.介護職員に必要なメンタルケア

利用者の生活が懸かっている中、職員には介護職として勤務してもらわざるを得ないです。

しかし、現状のままでは不満不安がたまり続け爆発してしまうかもしれない・・・・・・。

施設として、どのように職員のケアをしていくべきか。

施設長・管理者として知っておくべき役割をこのタイミングで理解し、危機的状況を乗り越える手立てにしてください。

 

3.「きらめくケア」について

以下の内容について、全て無料で視聴できます。この機会にぜひご視聴ください。

 

■管理者向け研修内容
 
□組織運営
・職員会議運営 ・業務改善 ・リスクマネジメント 等
 
□人間関係調整
・職員との接し方 ・感情のコントロール 等
 
□介護計画・介護内容及び指導
・介護保険 ・記録関係 ・研修・自己啓発 等
 
 
■一般介護職員向け研修内容
 
・自立を目指す介護 ・介護保険
・介護計画 ・医療的ケア
・介護リスクマネジメント
・対象理解 ・コミュニケーション
・介護技術 ・看取り

 

 

▼今すぐ無料登録▼

 

 

株式会社日本教育クリエイト

三幸福祉カレッジ