こんな方にオススメ

- 介護職員の育成について悩んでいる方
- 介護施設の経営について悩んでいる方
- 職員の定着について不安がある方
- 最近クレームが増えてきたと感じる方
- 職員の教育にオンラインを導入しようとしている方
このセミナーの目標
-
01
- 介護職員の育成方法を知ることができます。
あなたが中心となって、職員の育成をしていきましょう。
-
02
- 経営改善・組織発展のための具体的な策がわかるようになります。
明日からすぐに活用できます。
-
03
- 職員の定着率アップのためのヒントを得られます。
採用コスト削減、経営改善につながります。
-
04
- オンラインでのセミナーを体験できます。
オンライン会議システム導入の参考にされてください。
セミナー詳細
医療・介護のための人事評価制度 | |
---|---|
日程 | 1月29日(金) 14:00~15:00 |
講師 | 権守恵一 |
内容 | 前回開催時にご好評をいただいたので、再度設定いたしました。 人事評価制度は、単なる賃金制度ではありません。人材育成の観点から人事評価制度を構築する必要があります。 ・人事評価制度を導入しても失敗するのはなぜか? ・職員に納得感を与えられないのはなぜか? 成功例・失敗例を交えながら、介護施設にフィットする人事評価制度についてお話しいたします。 |
介護講師が介護現場のために作った介護人材定着セミナー | |
---|---|
日程 | 2月2日(火) 14:00~15:00 |
講師 | 野田香織 |
内容 | 介護福祉士として現場経験のある講師が介護現場における人材定着をテーマにお話します! 新型コロナウイルス の流行が介護業界に与える影響から、モチベーションマネジメントを活用した介護現場の人材定着まで、解説します。 『コロナ禍でますます現場の人材不足が不安 』 『人材定着には何が必要? 』 人材定着で必要なことは…? 気になる本編はセミナーで! |
医療と介護業界のための面接官セミナー | |
---|---|
日程 | 3月10日(水) 14:00~15:00 |
講師 | 寺川あづさ |
内容 |
「ミスマッチによる退職が起こっている」「内定を出しても辞退者が多い」「面接官の主観で合否判断をしてしまっている」 もしこのようなお悩みがあるとしたら、面接の仕組みが整えられておらず、面接官の育成がうまくいっていないかもしれません。 理想の人材を採用するためには「面接」がとても重要な役割を担っています。 組織として採用の課題に取り組みたいとお考えの方は、ぜひご受講ください。組織として「面接」を考えるポイントをお伝えします! |
定員 | いずれも先着100名 |
---|---|
申込締切 | 開催日の2日前に締め切ります ※ただし、満員になり次第、予告なく締め切ります。予めご了承ください。 |
備考 | オンラインセミナーご参加にあたっては、予め「オンライン研修規約」をご覧ください。 →「オンライン研修規約」はこちら |
セミナーへの参加方法
-
STEP01.
まずは無料体験セミナーの参加予約をお願いします。
-
-
STEP02.
ZOOMでの開催となります。事前にZOOMアプリのダウンロードをお願いします。
※ダウンロード方法は、予約後に送信されるメールに記載されています。 -
-
STEP03.
前日までに、セミナー参加のためのURLを記載したメールをお送りします。
-
STEP03.
当日は、PC・タブレット・スマホ等から、メールに書かれたURLにアクセスしてください。
-
-
STEP03.
あとはセミナーを受講するだけです。