介護サクラボ
介護の“当たり前”って、誰かに教えてもらいましたか?
目次
eラーニング新動画追加しました:「中途採用職員のための介護現場キホンの「キ」」
介護の現場では、「暗黙の了解」や「なんとなくの慣習」が思った以上に多いものです。
「このタイミングで声をかけるのが普通だよね」「ここはこうやって片づけておくもの」
…そうした“現場の基本”は、経験を重ねるうちに自然と身につくかもしれません。
しかし、例えば業界未経験で中途採用で介護業界に入った職員さんにとっては、その“当たり前”がわからず、不安や孤独感、時に職場でのミスや人間関係の悩みにもつながってしまうことがあります。
だからこそ、今回私たちは、介護の中途採用職員に向けた「現場の基本」解説動画を新たにeラーニングに搭載しました。
サンプル動画「良いケアを行うために必要なこと」
どのような動画なのか知っていただくために、サンプルとして第1回目の動画をご用意いたしました。
ぜひ一度ご覧ください。
「中途採用職員のための介護現場キホンの「キ」」動画について
今回新しくリリースした動画コンテンツは、
・中途採用介護職員がまず知っておくべき心構えや制度の理解
・介護現場で必要な接遇
・ご利用者様との関わり方
について、コンパクトに、具体的に気をつけることなどをまとめた内容となっています。
他業種からの転職で入職される方も多い介護現場では、「これまでの経験や知識だけで働ける職場ではないと思って戸惑いました」というお声を多く耳にします。
そんなお悩みや課題解決をサポートするために考えられた本コンテンツは、全13動画を約70分で視聴でき、入職のオリエンテーションなどにも活用できる動画となっています。
まずは最大1ヶ月間のお試しから
今回追加した動画含め、最大1ヶ月間すべての動画をご覧いただくことができます。
ぜひ一度お問い合わせください。