やることが多すぎます。大変。
目次
みなさんご機嫌いかがでしょうか?
介護と医療で現場~管理職としてそれぞれ10年前後
働いてきた中から学んだ事を書いてみたいと思います。
さて、新人職員Aさんの発言から何が分かるのか?
今回は、3つ目の「やることが多すぎます。大変」からの脱出。
「やることが多すぎます。大変」
みなさん、一言言ってやりましょう。
①みんなやっている。
②仕方がないんだよ。
③それくらいやれないでどうするの?甘えるんじゃない!
Aさんは、やることの多さ、大変さを熱弁しています。
まるでハーバード大学の教授の名を語るものまね芸人みたいに。
私は、心と耳を澄まして
今までの2つと同様によくよくよーく話を聞いてみました。
見つけました。「今そこにある危機」の映画同様に。
Aさんは、たった一つの事しか言っていなかったのです。
管理職になって学んだ事
多くの事柄を解決するのではなく、たった一つの問題を徹底的に
一緒に解決することが人の成長につながる。
─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─━─━─━─
管理職研修は、医療・介護向けeラーニング「サクラボ」で!
─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─━─━─━─
三幸福祉カレッジでは、医療・介護に特化したeラーニング「サクラボ」をご用意しております。
■医療・介護の忙しい現場でも無理なく導入できる!?
■階層別の研修動画が見放題!?
今なら10日間無料でお試しいただけます
↓まずはこちらにアクセス↓
https://www.create-ts.com/sakurabo_douga/
株式会社日本教育クリエイト 研修部