モチベーションアップ
モチベーションを高める目標設定!
目次
こんにちは!
研修講師の小西です!
今回は、
目標の設定方法
についてお話いたします。
前回に引き続き、
「お金持ちになる」を例にしますね。
皆さんが想像するお金持ちとは、
どんな人でしょうか?
その基準は
年収ですか?
資産ですか?
それとも他の何かですか?
目標を設定する際のポイントの一つは、
どれだけ「具体的」にできるかです。
目標が具体的であればあるほど
達成できる可能性は上がります。
ただし、
その「具体的」な目標には
「現実性」が必要です。
次に、
その目標の達成度合いが
「計測可能」であること。
できた、できなかったでも良いですが、
何%できた、何割は達成した、と後から評価できるように設定することです。
そして、
目標は「合意」が大事です。
誰かから、こうしなさいと言われるのではなく、
自分で決める、
組織や職場と「合意」することです。
最後に「期限」を設けること。
「いつかできたら…」は、
いつまでも達成しません!
いつまでに、と決めることが大事です。
目標設定ができたら、いよいよここからです!
モチベーションを高め行動に移すステップについて…
次回、お話いたします!お楽しみに!