モチベーションアップ
途中でやめない限り失敗ではない!②
目次
こんにちは!
研修講師の小西です!
前回は、うまくいかないことが失敗ではなく、
うまくいかないからと途中でやめてしまうから失敗になる。
そんなお話をしました。
とは言え、
うまくいかないときに次の行動につなげるのも難しいものです。
皆さんは、
うまくいかないとき
「どうしてうまくいかないのだろうか?」
「どうしたらうまくいくだろうか?」
の、どちらの問いを自分に投げかけていますか?
「どうして?」は原因、
「どうしたら?」は仮説です。
当然ですが、
仮説には検証がセットになります。
つまり、
「どうしたらうまくいくだろうか?」
と自分に問うことで行動につなげるわけです。
自分に問い、
うまくいくための仮説を立て、検証のために実践する。
仮説を立てるということは、
次の目標を設定することになります。
もう、おわかりですね?
うまくいかなければ、
仮説から次の目標ができて行動が決まるのですから、
モチベーションが下がるどころか、むしろ下げているヒマなんてない
大切なのは、結果がどうであれ必ず振り返りをすること!
次回は、これを応用したチーム内のモチベーションについてお話いたします‼