モチベーションアップ
自己有用感って何?
目次
こんにちは!
研修講師の秦野です!
今日は「自己有用感」についてです!
「自己肯定感」とは
「できている自分」を認められること。
「自己受容」とは、
「仕事ができない、うまくいかない、ミスした
」
そんな「ダメな自分にもOKを出せる」ってこと。
そして、ここで、
もう一つ加えて大切なこと!!
それは‥‥‥
「自己有用感」です。
うまく行って自己肯定感を感じても、
うまくいかない自己を受容しても、
それだけでは人は満たされないんです。
実は、自分が何かをして、
人から感謝されたとき、
そして必要とされたとき、
人は何とも言えない温かい気持ちになります。
これが「自己有用感」です。
「自己有用感」って、
なんだか「しあわせの素」みたいですね。
「ありがとう」


「あなたがいてくれてよかった」
あなたも患者さんや利用者さんに一度は言われた事があるのでは?
いつもはあたりまえに聞き逃しているかもしれない
「しあわせの素
」ちょっと思い出して数えてみてください♪
介護報酬改定セミナーのお知らせ
☆2月11日締め切り!!☆
2月13日(土)に、
「介護報酬改定セミナー」を開催いたします!!
\先着100名様は割引価格で受講可能/
割引後受講価格 17,000円(税込)
☆通常価格は30,000円です。
三幸福祉カレッジの介護報酬改定セミナーは・・・・
■質疑応答の時間がある!疑問はその場で解消できる!
■オンラインセミナーだから、感染症リスクもない
■見逃し配信があるので、後日視聴したり、復習もできる!
▼セミナーの詳細はこちら▼