「知ると役立つ!質問の使い分け!」
目次
こんにちは!講師の小西です!
今日は皆さんの仕事や私生活で知っていると役に立つ質問のテクニックについて教えちゃいます!あなたも「質問上手」になれちゃうかも!?
普段、意識することは多くないのですが、会話の中で『質問』はとても重要な役割を担っています!その質問には大きく分けて【自分のための質問】【相手のための質問】の2種類があります。
自分が知りたい情報、興味や関心のあること、自分が聞きたいことを質問するのが【自分のための質問】です。
例えば…「あなたの好きなアーティストは誰?」とか「その服どこで買ったの?」とかですね。
一方、相手が思わず考え込んでしまうような、相手の視点や発想を変えてしまうような、相手の気づきや行動を促すような質問をするのが【相手のための質問】です。
例えば…「あなたは、どう考えますか?」とか「どうすることが最適だと思いますか?」などです。
【相手のための質問】は、スポーツ選手や子育て、人材育成など「人の成長を支援する」場面でとても有効です。なぜでしょう?
それは…次回の投稿をお楽しみに!(笑)
■医療・介護の職員様向け動画学習サービス「サクラボ」のご案内
皆様の職場では、このようなことにお困りではないでしょうか?
・研修計画どうやって作れば…
・知識や介護の仕方がバラバラ…
・虐待・身体拘束などの必須研修、どうしよう…
・研修業務の負担を減らしたい…
・研修しないと、離職も増えるしクレームも増える…
・育成も大事だけど時間がない…
そんな悩みをサクラボが解決します。
・5分の動画を組み合わせるだけで、研修計画が簡単に作れます。
・研修動画は養成校の現役講師が作成・出演・監修しています。
・月額1万円~導入可能。振り返りシートで実地指導にも対応。
まずは、10日間無料でお試しができます。
▼今すぐこちらからお試し▼
https://www.create-ts.com/sakurabo_douga/