組織を強くするモチベーションコラム
医療サクラボ

調剤薬局の明暗を左右する!?電子処方箋運用がもたらす影響

<動画内容のご案内>

2023年1月開始の電子処方箋制度のメリットとは?

国が進めているマイナンバー保険証への移行によって、服薬データを含めた一元管理が可能になります。
これにより、
・重複投薬が防止できる
・薬剤費の低減
・薬剤に関する国民へのサービス向上
ということが期待できます。

患者様のメリットとしては、
・複数の医療機関を受診した場合の重複投薬の防止。
・服薬履歴を1年管理することによって、必要なときに利用する事が可能に。
・オンライン薬局の利用促進に繋がっていく
ということが挙げられます。

さらに病院、診療所では、患者様の調剤情報を踏まえた質の高い診察、処方が可能となります。
また重複投薬の抑制など、調剤薬局の薬剤師とのコミュニケーションの円滑化に繋がる事が期待されています。

>医療政策・医療制度を学ぶなら、医療機関向けeラーニング「サクラボ」
※今なら10日間無料でお試しできます。

調剤薬局への影響は?

電子処方箋が普及した場合、調剤薬局はどのような影響を受けるでしょうか。


店舗型の門前薬局・市中調剤薬局では、病院や診療所から電子処方箋サービスに登録された処方線情報を受け取り、重複投等がないか確認しながら処方を行って、患者さんに薬をお渡しします。処方箋が電子化されただけで、流れは従来と同じになります。

ここで新たに登場するものがあります。それはオンライン薬局です。
ネット販売業者であるオンライン薬局(アマゾンファーマCなど)様々な調剤薬局が準備を進めています。
オンライン薬局は、電子処方箋管理サービスから処方情報を受け取り、オンラインで服薬指導を行った上で、薬剤の配送センターから自宅に薬剤を配送するという仕組みをとります。

これらが普及してくるとどうなるでしょうか?
当然、店舗型の調剤薬局に行く患者様が減る、ということが予想されます。

オンライン薬局へ、患者様がどのぐらいシフトするかは、まだまだ予測がついていません。アマゾンや楽天などネットでの購入に慣れている世代の方々は、当然自宅配送の方が便利だと感じるでしょう。一方で、店舗で直接薬剤師さんの話を聞きたいという方や、病院を出てすぐ目の前にある門前薬局で薬をもらって帰りたいという方々もいらっしゃいます。

問題は、市中の店舗型の調剤薬局さんです。門前に病院や医療機関がない調剤薬局は、オンラインが普及してくると、大きな影響を受けるのではないかと言われています。

>医療政策・医療制度を学ぶなら、医療機関向けeラーニング「サクラボ」
※今なら10日間無料でお試しできます。

動画内容まとめ

①国は、マイナンバー保険証の普及と同時期に電子処方箋サービスを本格稼働させ、診療情報、薬剤の処方情報、服薬情報などの一元化を図る予定です。

②処方箋は、医療機関と調剤薬局との情報共有の促進を図ることで、重複投与などを防止することが可能となります。患者様も、これまでの服薬の薬歴管理などにおいて、お薬手帳を持参しなくても、必要な時に確認する事が可能となります。

③アマゾン等、外資を含むオンライン薬局の進出、薬剤の宅配などにより、店舗型の調剤薬局の勢力図式が変わる可能性があります。

>医療政策・医療制度を学ぶなら、医療機関向けeラーニング「サクラボ」
※今なら10日間無料でお試しできます。

お問い合わせ