介護施設向け階層別研修

管理職研修(実践編)

管理職研修(基礎)を終了した方向けの研修です。

管理職研修(基礎)で学んだ理論を使ってケースの課題を解決していく、
リアルシチュエーショントレーニングです。
研修はオールケーススタディ。
現場で起こりがちな課題について様々な理論を軸に、
根拠を持ったアプローチを考え、課題解決していきます。

無料まずはお問い合わせ

こんなお客様に最適

  • 研修で基本的なことは理解しているが、現場での実践に落とし込めてない
  • 現場課題に対応できるよう、マネジメントスキルを上げたい
  • 管理(リーダー)層を段階的に育成したい

研修の特徴

研修内容はすべて、ケーススタディ。理論を実践の場でどう使うか、体感的に学ぶ

基礎編で学んだリーダーシップ理論も活用し根拠を持った意図的なアプローチができるようになる。

具体的な行動イメージと役割の明確化

基礎編で学んだ、リーダーとして重要な姿勢や、自分自身の特性を振り返りながらケース上の課題を解決できるようになる。

期待できる効果

【自身の特性×理論】感覚ではない意図的かつ根拠に基づいたアプローチで組織課題を解決

  • 基礎で学んだ理論、リーダーシップスタイルを再確認。答えが一つではないケースの中で自分の思考の癖と向き合います。​

  • 様々な要素と課題が入り混じるケース。様々な理論をベース根拠を持ったアプローチを模索します。​

  • 実際の現場での課題と重ねて考える事で、現場に戻った際に取るべきアプローチ具体的にイメージできる。

無料まずはお問い合わせ

プログラム一覧

コース 学習項目 概要 想定時間
【管理職研修実践編】
総合ケーススタディ
場面1
違和感のある
朝のミーティング
●管理者の影響力の発揮
・自己管理:反応ではなく、意図的に場に関わる
・メンバーの言葉の背後にある意図を”承認”する
・問い直す力
・職場づくりの鍵:「話しかけやすい空気」の再設計
4〜6時間
場面2
メンバー同士のすれ違い
●組織の観察と介入
・感情の扱い
・フィードバックと育成
・成功循環モデル
場面3
価値観のズレ
関係の質の構築
●関係性の質の再構築
・個人とのやり取りからチームでの学びへ
・リーダーシップスタイル
場面4
法人が掲げる理念と現場のズレ
●ボスマネジメントとフォロワーシップ
・理念の翻訳者としての役割
・構造、システム思考
全体を通してあなたが取り組むべき課題 ●3つのズレをどのように解決するか
「理念と現場」「個人とチーム」「価値観との違いと学び」
無料まずはお問い合わせ

業界に特化した研修だから
多くの法人様で高い評価をいただいています。

実績のある講師陣

田村 亜紀子

田村 亜紀子

タイ生まれ、タイで育ち。中学の時に帰国しそれ以降は名古屋在住。
人が好きで、旅が好きで、短大卒業後は香港の航空会社で客室乗務員として8年間乗務。
現在は英語の講師と共に、ヒューマンスキル研修講師として活動。

研修に関するお問い合わせ

ご予算やスケジュールに応じて
最適なプランをご提案いたします。

03 - 5909 - 7770受付時間:平日 9:00~17:45

お問い合わせ・資料請求

医療機関向けマナー研修の
プログラム一覧