保育施設向けハラスメント研修

ハラスメント研修

自身の行動、職場を振り返り、
ハラスメントの起こらない組織づくりを考える

  • ハラスメント対策の第一歩は、ハラスメントの正しい知識を学ぶことです。
    起こってしまってから「知らなかった」では済まされません。まずは、何がハラスメントにあたるのかの正しい知識を理解し、自分自身で判断できるようになることが防止につながります。

    また、アセスメントを通じて、日頃の行動を振り返ることで、改善していくために注意するべきポイントを研修の中で気づいていただくことで、現場にもどった際の行動変容につなげます。
    管理者向け、全職員向け等、ご要望によって研修プログラムをご提案します。

    ハラスメント研修

こんなお客様に最適

  • ハラスメントの対策は何から手をつければいいかわからない
  • 何がハラスメントなのかわからない
  • ハラスメントが起こらない組織にしたい
  • 万が一、ハラスメントが起こった時に何も対策できていなかったではまずいと思っている

研修の特長

保育現場の事例で、現場のあるあるを引き出す

アセスメントを通じて、現場で起こりやすいハラスメントに気付くことができます。

ハラスメント防止に向けて

ハラスメントの基本知識だけではなく、発生させないためのコミュニケーションや組織づくりについて学ぶため、現場での実践につなげ、防止対策を各々で図ることができます。

受講者によって研修内容をカスタマイズ

対象者や研修時間によって適当なプログラムをご提案します。

プログラム内容例(推奨時間:3時間~)

※ご希望の研修時間に応じて、プログラムをご提案します。

ハラスメントの基本
  • ハラスメントの種類(パワハラ・セクハラ)
  • ハラスメントが職場に与える影響とは
病院のハラスメント
  • 介護現場におけるハラスメントの特徴(パワハラ・セクハラ)
ハラスメント認識チェック(パワハラ・セクハラ)
  • アセスメントを元に自分の認識力を見える化する
  • 行動を振り返り、ハラスメントが身近なものであると実感する
ハラスメントの防止とは
  • ハラスメントを起こさせないための取り組みを考える
  • 被害者にも加害者にもならない関係づくりの重要性の理解
  • ハラスメントにならないコミュニケーションスキルを学ぶ
目標設定
  • セクハラパワハラのない職場作りを考える

受講者の声

  • 身近な例題が多く、大変分かりやすい研修だったと思います。特に信頼関係については大変参考になりました。グレーゾーンは自分がそう思っていない事でも受け取る相手にとってはハラスメントにあたるのだと理解出来た。自分の言動、行動も相手はどうかな?と考えて行わないといけないと思った。
  • スタッフ同士の信頼関係を作って行く事が大事という事を改めて感じました。年齢も違う、育った環境も違うので勝手な思い込みで相手はこういう人と決めつけないようにしたいと思いました。
  • 本当に身近に潜んでいるなと思いました。自職場でハラスメントになるのでは…と思われる事象が2~3年の間にあったので、その事について解釈する事と今後の予防策を取る上でとても勉強になりました。

研修に関するお問い合わせ

ご予算やスケジュールに応じて
最適なプランをご提案いたします。

0120 - 308 - 870受付時間:平日 9:00~17:45

お問い合わせ・資料請求

ハラスメント研修の
プログラム一覧