管理職研修(応用)

人事評価者研修

初めてでも安心して
人事評価を行えるように

  • 人事戦略の一つとして、人事評価制度は多くの組織で導入されています。人事評価は、人材育成、従業員の処遇の決定、昇進・昇格の決定など、組織によって様々な意味をもちます。どの組織においても共通して言えることは、「人事評価制度は何らかの目的をもって導入されている」ということです。その人事評価制度がうまく機能しない、形骸化している等の問題が発生している場合、以下3点のいずれかにおいてエラーが発生している傾向が多く見受けられます。

    人事評価制度が機能しない要因
    ①人事評価者による評価が適切でない
    →人のエラー
    ②評価項目・評価シートなど、制度内容に問題がある
    →仕組みのエラー
    ③構築した評価制度が浸透していない
    →情報のエラー

    本研修では、特に①の内容にフォーカスをし、「適切な評価」を行うために必要な知識やノウハウを提供いたします。「適切な評価」の定義も様々ですが、おおよそ「公平感がある」「職員(被評価者)が納得する」ような評価をイメージしていただければ間違いないです。 評価者が、制度の目的をしっかりと理解し、評価エラー等の基礎知識を身に付けた上で、一定の流れに沿って評価を行うことで、「適切な評価」ができるようにすることが研修のゴールです。

    模擬評価
    模擬評価

こんなお客様に最適

  • 人事評価制度を新しく導入人した
  •        
  • 事評価制度が形骸化していると感じる
  • 人事評価者への教育を行ったことが無い
  • 評価結果に対する不満があがっている
  • 人事評価制度が育成につながっていないと感じる

研修の特長

模擬評価によるアウトプット

本研修では、知識のインプットに加え、模擬評価によるアウトプットを重視しています。実際に現場で起こり得る事例をもとに、評価項目・評価シートに沿ってどう評価するか、個人ワーク・グループワークを実施します。その後、事前に準備した「組織としての模範解答」とのすり合わせを行い、評価の基準や考え方のズレを修正していきます。何度か模擬評価を行ううちに、徐々にズレが小さくなっていくのを体感いただけます。

一般論だけでなく、研修を実施する法人様に特化した内容

本研修ではできる限り法人様で実際に使われている評価制度を取り入れながら研修を進めます。各評価項目の定義、評価基準、評価シートの使い方など、法人様の評価制度に沿って取り扱います。必然的に法人様の評価制度について改めて詳しく知る機会となり、制度への理解度が上がると当時に、「こういうときにどう評価すればよいのか」というQ&Aが、研修を進める中で自動的に作られていきます。 人事評価についての一般論だけでなく、研修を実施する法人様に特化した内容だからこそ、現場での実践につながります。

(推奨時間:3時間〜6時間)

※ご希望の研修時間に応じて、プログラムをご提案します。

人事評価の目的
  • 人事評価が組織発展のため、人材育成のためであることを理解する。
評価者の役割
  • 人事評価を行うにあたり、評価者が担う役割を理解する。
評価者の心得
  • 人事評価を行う際の約束事や注意すべき点を理解する。
評価エラー
  • 人事評価において陥りやすい7つのエラーを理解する
人事評価の流れ
  • 人事評価の具体的流れ(事実→あてはめ→評定)を理解する
模擬評価ワーク
  • 個人ワーク→グループワーク→全体共有→模範解答とのすり合わせを行う。
解説・総括
  • 模範解答の解説とケーススタディの総括を行う。

研修に関するお問い合わせ

ご予算やスケジュールに応じて
最適なプランをご提案いたします。

0120 - 308 - 870受付時間:平日 9:00~17:45

お問い合わせ・資料請求