医療機関の新人向け研修

新入職員研修(新卒・中途)

早期離職を防ぎ、社会人として必要な知識・スキルを身に付け、
現場で即戦力として活躍できる人材を育成します

  • 新人職員の方々の多くが、専門知識や技術を学んで入職。
    しかし、理想と現実のギャップ、失敗、人間関係等に悩む事もあります。
    それを乗り越えるには自分の選んだ医療という仕事の意義や価値、そして組織の目指す理念を明確に理解しておく事が大切です。

    また周りと協働して様々な困難を乗り越えるためには社会人としての健全な心構えやマナー等の社会人基礎力が欠かせません。

    新人研修でそれらを含めた研修を行い、仕事へのモチベーションを高めることで、新人職員の離職防止と、現場で成長するための思考とスキルを学びます。
    新人職員の離職防止のためには、年間でのフォローアップが効果的です。

    新入職員研修(新卒・中途)

こんなお悩みありませんか?

  • せっかく採用した新入職員様の早期離職を何とか防止したい
  • 新入職員様がすぐに現場で活躍できるようにしたい
  • まだまだ学生気分が抜けない新入職員が多い
  • 横のつながりを強化し、切磋琢磨できるような関係性を築いてほしい

新人職員研修(新卒・中途)の特徴

  • 社会人に必要な考え方や基礎的なスキルについて学び、 先輩・上司とのコミュニケーションを円滑にする。

  • 横のつながりを強化し、支え合い、切磋琢磨する関係性を築くことで、早期離職防止成長の促進につながる。

  • ワークやロープレを通じて、「自分で考える癖」を身につけさせることで、現場でも主体的に行動できるようになる。

医療機関向け 新人職員研修(新卒・中途) プログラム例

全カリキュラム

当社が提供する新人研修では、下記の内容を取り扱います。
記載されている時間は、内容を全て扱った場合の最大の時間です。ご希望に応じて研修時間や扱う内容を調整し、ご提案いたします。

コース 学習項目 概要 所要時間
(目安)
所要時間
(計)
基礎編 業界理解 各種データをもとに業界の現状を学びつつ、どのような人材が求められており、どのような人材を目指せばよいのか、イメージをつける 0.5時間 3時間
学生と社会人の違い 社会人としてのマインドセットを行い、組織で働くということについて考える。 必要に応じて、理念・ビジョンについても扱う。 1時間
社会人基礎力 社会人に必要な基礎力のチェックを行いつつ、どんなスキルが求められているかを認識する。 0.5時間
ビジネスマナー 報連相、指示の受け方など、ビジネスパーソンとしての必要最低限のマナーを習得する。 1時間
応用編 接遇マナーの基本 マナー5原則(「表情」「あいさつ」「身だしなみ」「言葉遣い」「態度・所作」)について学び、現場でどう立ち振る舞えばよいのかを理解する。 2時間 8時間
電話対応 電話の受け方、かけ方の流れや、電話での言葉遣いについて学ぶ。
業界に特化した事例をもとに、電話対応のロープレを実施する。
2時間
クレーム対応 現場で発生したクレームについて、対応の流れを理解し、ロープレを交えつつ対応を習得する。 2時間
職場内
コミュニケーション
職場内で信頼関係を構築するためのコミュニケーションスキルを習得する。
特に「聴く」「伝える」を重点的に扱う。
2時間
まずはお問い合わせ

ご希望に合わせた受講パターン

なかなかまとまった研修時間を確保することができない方

短時間で新入職員に必要な最低限の内容を扱う

基礎編を一通り学ぶことをお勧めします。
時間に応じて、内容は調整いたします。

2時間での実施例

基礎編
学習項目 所要時間(目安) 合計
業界理解 0.5時間 2時間
学生と社会人の違い 0.5時間
社会人基礎力 0.5時間
ビジネスマナー 0.5時間

3時間での実施例

基礎編
学習項目 所要時間(目安) 合計
業界理解 0.5時間 2時間
学生と社会人の違い 1時間
社会人基礎力 0.5時間
ビジネスマナー 1時間
無料まずはお問い合わせ

入職時からしっかりと接遇マナーも学ばせたい方

新入職員に必要な内容に加え、接遇マナーも扱う

基礎編と応用編の接遇マナーのセット受講をお勧めします。
時間に応じて、内容は調整いたします。

4時間での実施例

基礎編
学習項目 所要時間(目安) 合計
業界理解 0.5時間 2時間
学生と社会人の違い 0.5時間
社会人基礎力 0.5時間
ビジネスマナー 0.5時間
応用編
学習項目 所要時間(目安) 合計
接遇マナーの基本 2時間 2時間

5時間での実施例

基礎編
学習項目 所要時間(目安) 合計
業界理解 0.5時間 3時間
学生と社会人の違い 1時間
社会人基礎力 0.5時間
ビジネスマナー 1時間
応用編
学習項目 所要時間(目安) 合計
接遇マナーの基本 2時間 2時間
無料まずはお問い合わせ

何日かに分けて、長時間かけてじっくりと実施したい方

2~3日の実施で、基礎から応用まで総合的に学ぶ

基礎編と応用編のセット受講をお勧めします。
時間に応じて、内容は調整いたします。

1日目(3時間)

基礎編
学習項目 所要時間(目安) 合計
業界理解 0.5時間 3時間
学生と社会人の違い 1時間
社会人基礎力 0.5時間
ビジネスマナー 1時間
矢印

2日目(3時間)

応用編
学習項目 所要時間(目安) 合計
接遇マナーの基本 1.5時間 3時間
電話対応 1.5時間
無料まずはお問い合わせ

業界に特化した研修だから
多くの法人様で高い評価をいただいています。

受講者の声

  • 社会人としてのマナーを学ぶ機会が無かったので、とても勉強になった、思いやりを忘れないようにしようと思った。
  • なぜこの研修を受けるのか?という所から考えて、なぜ必要かが理解できてからスタートしたので、とても身になる研修でした。
  • 社会人として、組織の一員としてこれから働いていく上で、非常に為になる研修でした。ただ聞くだけではなく“やってみる”という事があったので学びやすかったです。

実績のある講師軍

田村 亜紀子

田村 亜紀子

タイ生まれ、タイで育ち。中学の時に帰国しそれ以降は名古屋在住。
人が好きで、旅が好きで、短大卒業後は香港の航空会社で客室乗務員として8年間乗務。
現在は英語の講師と共に、ヒューマンスキル研修講師として活動。

研修に関するお問い合わせ

ご予算やスケジュールに応じて
最適なプランをご提案いたします。

0120 - 308 - 870受付時間:平日 9:00~17:45

お問い合わせ・資料請求